タイトルイメージ


澤田勝成

sawada katunari

平成3年に津軽三味線全国大会優勝、同年金木全日本競技大会においても日本一となる。
平成11年にはNHK朝の連続ドラマ及び、翌年の映画「すずらん」でヒロイン遠野凪子、
中村玉緒、黒木瞳他に津軽三味線の指導を行う。
海外では昭和60年より日本文化使節団として、アメリカ、中南米、ヨーロッパ、
アジアなど,のべ40ヶ国で公演を行う。
民謡はもとよりライブ、ステージ、スタジオでも多くのアーティストをサポート。
また、異色ユニット”aja?彩?”でも活動。
国内外で活躍中。

S38  神奈川県に生まれる。 
S49  民謡三味線を始める。
S51  津軽三味線 澤田流家元澤田勝秋に師事。
S54  日本郷土民謡協会指導員の資格を取得。
S57  19歳で澤田流名取となる。
S59  日本郷土民謡協会公認教師となる。
S60  日本文化使節団で中南米、東南アジアなど十数ヶ国を訪問。
H2    津軽三味線全国大会において初出場で準優勝。その様子をNHKにてドキュメント化。
H3  ヤクルトホールにて初のリサイタルを開催。津軽三味線全国大会と
        金木全日本競技大会において日本一となる。NHK邦楽オーディションに合格。
H8  金木全日本競技大会団体の部にて勝成会として初出場で優勝。広島国体開会式で演奏。
H9  津軽三味線全国大会(東京)団体の部にて準優勝。
H10 パーカッショニスト、マークディローズのグループ「打の美」の一員として、
         アメリカにてCDリリ ース。
   国際交流基金の派遣により、津軽三味線、尺八、和太鼓などを中心とした編成で
         ヨーロッパ4カ国 (ポルトガル・ベルギー・イタリア・ドイツ)を訪問。
H11 NHK朝の連続ドラマ「すずらん」で津軽三味線の指導を行う。
H12 「すずらん」の映画化にともない、テレビ同様に映画でも、津軽三味線の指導を行う。
H14 日本クラウンよりCDアルバム「NARI]をリリース。[平成14年文化庁芸術祭参加作品]
H15 日本クラウンよりセカンドアルバム「NARIU」?天空海闊?をリリース。
    国際交流基金の派遣により、中南米5カ国を訪問。
    NHK紅白歌合戦で長山洋子の演奏を務める。


(( 戻る ))